2020.8.26

金井 富保さん

輝くあの人・あのグループ

やいづ観光案内人の会の会長を務める金井さん。仕事も持ちながら、民生委員として地域の方への声掛けなど、多方面で活躍されています。人の話を聞くのが好きという金井さんに、お話を聞いてきました。

やいづ観光案内人の会について教えてください。

案内人の会では「花沢の里」「浜通り」「小泉八雲ゆかりの地」の3つの案内コースをつくり、市内外の方に案内をしています。結成のきっかけは、焼津市観光協会が主催した勉強会に参加していたメンバーが、勉強会終了にあたり、そこで学んだことを活かそうということで、有志でやいづ観光案内人の会を立ち上げました。みんな、焼津の良さを知ってもらいたいという「焼津大好き人間」ばかりで、楽しく充実した活動をしています。

観光案内人の会以外にも何か楽しみなことはありますか。

市民農園を借りて畑仕事を14年くらい続けています。肥料を極力少なくしないと実が育たないものなど、野菜によって育て方はいろいろ。植物に生き方を教えてもらっているように感じます。同じ農園を借りている畑仲間がいて、畑仕事をしながら、またその仲間と飲み会をしながら政治や経済、歴史など様々な話をするのも楽しい時間です。

これからやってみたいことはありますか。

地震研究会を作って仲間を募り、地震前、地震後の証言や民間伝承など、宏(こう)観(かん)異常現象(※)と言われるものを集めてまとめるような活動をしたいと思っています。これはぜひ実現させたいですね。ほかにも、婚活支援団体と観光案内人の会でお見合いツアーを開催するなど、他団体と一緒に新たな活動をやりたいです。きっといい刺激になると思います。はしご酒の企画を作り、焼津駅前でのぼり旗を持って参加者を集める、なんていうのをやってみても面白いだろうなと思います。

(※)宏観異常現象:大きな地震の前触れとして発生ないし知覚されうると言われている、生物的、地質的、物理的異常現象とされるものなどをひとまとめにしたもの。

焼津の好きなところや自慢したいところはありますか。

焼津は徳川家康と縁が深い地です。私は人の話を聞くのが好きで、徳川家康と焼津に関する話もよく聞きます。それらのお話や地名などから歴史上の出来事の仮説を立てているのですが、その仮説に符合するような話が聞けたりするとワクワクします。

また、小泉八雲や日本武尊についても、調べるほど、焼津の地が歴史上の様々な場面に大きく関わっていたのではないかと考えています。私の想像の中ではあるのですが、そういうことを考えて調べるのもとても面白いし、焼津市には実際、そういう地域資源がたくさんあります。

元気の秘訣を教えてください。

ラジオ体操とウォーキングを毎日やっています。ウォーキングは1日1万歩を目標にしています。がんばった時のご褒美(お酒)も元気の素です。

私は24年単身赴任(8年の単身赴任を3回)をしていましたので、家族や地域社会のありがたさも感じています。元気でいること、地域のためにできることをやることが恩返しだと思っています。