
市民講師育成講座 9月12日(金)、9月26日(金)開催
2025年9月12日(金)と2025年9月26日(金)の2日間、小川地域交流センターで、「市民講師育成講座」が開催されました。
焼津おとな倶楽部では、自分の趣味や特技を教えたいという方が身近な先生(趣味活案内人)となり、講座を企画・運営する「趣味活案内人講座」を開催しています。
市民講師育成講座は、この「趣味活案内人」として講座を開催するための技術を学ぶ講座です。
9月12日(金)の午前には、SBS学苑の椎野安津子さんが、「参加したい!を引き出す講座づくり」と題して、講座の魅力的なタイトルや内容の構築方法などを、ワークを交えて学びました。皆さんが考えた自身のタイトルを発表後、講師からより魅力的な講座にするためのアドバイスが送られました。
9月12日(金)の午後には、SBSテレビ現役アナウンサーで、焼津市在住の重長智子さんが講師となり、「人に伝わる話し方」をテーマに、語彙力を高める方法、「話し方」が上達する方法、話す前の準備運動などについて学びました。人前で話すこともスポーツや楽器演奏と同じで、トレーニングを繰り返しすれば上達するというお話や、情報・能力・本音を出し惜しみせず、できるだけオープンに話した方が伝わることが多いというアドバイスが送られました。
最終回の9月26日(金)には、講師デビューに向けて、各受講者がそれぞれの講座の魅力発表を行いました。バテンレースやマジック、家電製品のお手入れ方法など、様々なジャンルの講座紹介をしていただきました。発表の後には、講師のお二人から講評をもらい、よりよい講座づくりに向けて、皆さん真剣に学ばれていました。
2日間にわたり開催された講座をすべて受講された皆さんには修了証を交付し、今後、趣味活案内人として登録ができるようになります。
1人でも多くの方が、趣味活案内人として講師デビューされることを楽しみにしています!